Q
どのような仕事が依頼出来ますか?
A

知財に関する事項でしたらご遠慮なく何でもご相談ください。
発明については機械、電気、化学、バイオ、ITなどの分野に分けることもでき、このうち当事務所では化学、バイオ、ITなどの発明のご依頼を受けることが多いですが、一概にどの分野と分けることも難しい場合があり、また、発明はしばしばその境界にて誕生することもあります。
当事務所で扱うことができないものについては提携している弁理士をご紹介しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q
面談は有料でしょうか?
A

出願(申請)に関する初回の面談(約60分)は無料で行っております(出願以外のご相談については、内容に応じ費用をご請求させていただく場合もございます)。

Q
特許出願(特許申請)などの面談時には何を準備すればよいでしょうか?
A

例えば出願したい発明の内容がわかる資料(例えば、社内資料である発明提案書など)をご提示いただくとスムーズに内容を理解することができます。
一方で、簡単な資料でも対応できますし、また、資料作成の段階からお手伝いすることも可能です。

Q
販売・提供開始が翌週に迫っている商品やサービスについて事前に特許申請することは可能でしょうか?
A

特許の場合、十分な準備期間を確保してから申請をしたほうが好ましいとはいえますが、販売開始直前でも間に合わせることが可能な場合がございます。まずはご相談ください(なお、販売・提供後の新規性喪失の例外規定を利用した特許出願も対応策となり得ますが、あくまで次善の策とお考えください)。

Q
対応地域について教えて下さい
A

基本的には全国対応可能です。
直接伺うこともできるほか、オンラインでのやりとりも可能であるため、北海道から沖縄まで全国区で依頼を受任することができます。